スペルの音が消える!?英語のリダクションはなぜ必要なのか?
「日本人は英会話が苦手である」
その理由の大部分は「発音を知らないため、読めても聞き取ることができない」ことが原因だと、リスニングやリンキングの記事を通して、ご説明してきました。
テストの点数を重視した学校のカリキュラムにより、発音をしっかりと覚えなかった私たち日本人。こうした背景により、本来は先に覚えるはずの音を知ることができず、会話で英単語と発音を結びつけることができない“リスニング敗北者”が量産されてしまいました。
そんな我々、“リスニング敗北者”である日本人にとっての最大の敵。それが今回ご説明する音声変化、リダクションだと私は考えています。
リダクションは難しくて当たり前のものです
リダクションとは、自然なスピードで会話をしたときに、スペルの一部が脱落(消音)する現象です。
たとえば、日本人もよく使う「Good job」という言葉がありますね。これは、スペル通り正しく読むと「グッド、ジョブ」ですが、ほとんどの人が「グッジョブ」と発音します。
こういった、スペル通りには読まずに、一部の音が消える(脱落)するのがリダクションです。
同じ音声変化であるリエゾンと似てはいるものの、聞き取るための難易度はリダクションが上。私も未だに英会話をするときに「あれ?いまなんて言った?」と聞き返すことが多いのが、このリダクションが使われる会話です。
そんなことを書いてしまうと「難しいのか。嫌だな」と思ってしまいますよね。でも、嘘はつけないので言います。リダクションは、間違いなく難しい英語表現です。
……ゆえに、みなさん、安心してください。そもそも、リダクションは“難しすぎて、ネイティブでもない限り、完璧にマスターできる人のほうがおかしい(褒め言葉)”もの!“SAMURAI English”が基本の日本人が「まったく聞き取れない!俺はダメな人間だ!」なんて落ち込む必要はこれっぽちもないのです!
リダクションはなぜ必要になるのか
「What do you like animals?」
訳:あなたは動物が好きですか?
スペル通りに読めば「ワット ドゥ ユウ ライク アニマル?」ですが、リダクションが発生すると「ワットドュライク アニマル?」のように聞こえます。
このように、会話の中でスペルの音が消えるなんて、英語を学ぶ人からすると「なんで難しくしちゃったの?」と文句を言いたくなる現象ですよね。
……しかし、その理由はとても単純。会話をしたときに「言いやすい音になった結果!」にほかなりません。
試しに、例文の文章を、可能な限り滑らかに、スペル通りに発音してみてください。よほど滑舌が良い人でもなければ「ット→ドゥ→ユウ」の部分で、どうしても噛みそうになるはずです。
さらに、子音+母音+子音で構成される単語が多い英語では、こういった「ドゥッ」とか「トゥッ」とか「ングッ」といった語尾が、会話中に連発するのは必然です。早口言葉でもないのに、会話する度に噛み噛みになるのでストレスが溜まって仕方ありませんね。
「ええい!いちいちめんどうだ!省略してしまえ!」
きっと、遥か昔に英語で話していた人もストレスが溜まったのでしょう。彼らは会話中で決まり文句となる噛みやすい部分を、サクッと省略して会話するようになりました。
「コレで会話が楽になったな!Good job!!(グッジョブ!)」
……そう!コレこそが、リダクション(脱落現象)と呼ばれるシステムが存在する理由なのです。
さらに、これは特別なシステムなのではなく、日本語にも共通する現象です。「え?そんなことある?」と思うかもしれませんね。
たとえば、「胡椒少々(こしょうしょうしょう)」という言葉。これを自然に発音しようとしたときに、多くの人は「こしょーしょうしょー」と長音を使って、簡単に発音しませんか?
ほかにも、「お父さん」「東京」「幽霊」などなど……。日常的に使う日本語の中には、しっかりと発音していない言葉が溢れています。
コレが、リダクション。そう考えると、けっして不思議な現象ではないことがわかりますね。……むしろ、超不規則的な略語を駆使している日本人のほうが、外国人としては「なんで!?」と思われていますよ?
リダクションが発生する法則はその人次第?
では、リダクションが発生する基本的な法則を確認してみましょう。前回紹介したリンキングよりも、法則が不規則的で難しいと感じるかもしれません。
1.語尾が破裂音のとき
破裂音というのはp,t,d,g,hなどのこと。文章に使われている単語の語尾がこれら破裂音である場合、脱落(音が減る)する可能性が高いです。
例:「good job」「want to」「going to」
2.語尾と重複する音
単語の語尾と、続く単語の音が重複する場合、脱落が発生します。これは日本語でも「大阪→オーサカ」といったように、同じ音を省略する法則があるためわかりやすいですね。
例:「take care」=kとcの音が重なるため脱落して「テイケア」に。
3.会話の重要な部分を強調したい場合
「How are you doing?」
訳:お元気ですか?
実際の英会話でも頻繁に使うこちらの例文ですが、1対1で話している場合、意味としては「How」と「doing」が重要であり、相手のことを差す「are you」は無くても意思疎通はできます。いわば「ルールとして存在はしてるけど、別に言わなくてもわかるでしょ?」という部分です。
リダクションは、会話において重要ではない部分を省略して話しやすくする存在です。そのため、リダクションによって「ハウァユドゥイング」と、「are you」の部分を小さくして発音するようになるわけです。
いろんな理由でリダクションは変化する
このように、話す状況、さらには人の癖によってリダクションの使い方は変化します。つまり、完璧な法則というのは存在しないわけで……これが、私が「難しい」と前置きした理由です。実際の会話の中で新しい法則を見つけて、覚えるしかないので、難しくないわけがありません。
こういった強調する使い方については『あいうえおフォニックス』チャンネルでわかりやすく解説されているので、実際にどんな変化があるのかぜひ確認してください。
・『あいうえおフォニックス』英語のdo you をつなげて発音する方法(リダクション)ナチュラルな英語発音 [#90]
教材を使ってさまざまなリダクションの経験値を増やそう
不規則的な変化がおこるため、英会話をしてきた経験値がわかりやすく出てしまうリダクション。これらを学ぶには、とにかくたくさんの英会話を聞いて、自分で声に出して覚えるしかありません。ここから紹介する方法の中から、自分のスタイルにあった勉強方法でスキルアップを目指しましょう!
読書編1.『英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる』
「発音ができるとリスニングができる」をテーマに、リスニングに重点を置いたレッスンを掲載。日本人がしてしまいがちな「英語の発音をカタカナにしてしまう」という部分を矯正してくれる一冊です。勉強の際にはひととおりを読んだ後、1日30分程度の読み返しをすると英会話力がグンッと上がるはず。
amazonで見る読書編2.『ネコろんで学べる英語発音の本』
表紙からも溢れている、ゆるい雰囲気で英会話を学べる一冊。左ページで授業形式の解説、右ページでは猫のイラストで使い方などが掲載されています。QRコードを読み取って見られる動画や、DL形式の音声データで発音もばっちり習得。参考書のような堅苦しさに息が詰まってしまう人にとってもおすすめの1冊です。
amazonで見る読書編3.『英会話ペラペラビジネス100 - ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付]』
ビジネスで使う英会話を学びたい人におすすめの「ペラペラ・ビジネス・コミュニケーション」を学習できる1冊。実用的なフレーズや、日本人が誤解しがちな英会話に関するアドバイスなどが書かれており、初級者から上級者まで役立ちます。“ビジネス用”というだけあって、丁寧な言い回しが多数収録されているのもGood point.
amazonで見る動画編1.『ケンドラ・ランゲージ・スクール』
英語を含む、さまざまな言語を効率的に学べるレッスン動画を発信するチャンネル。さまざまな方法のリスニングレッスンが用意されているのが特徴で、自分の英会話レベルや、特訓したいポイントに合わせた勉強ができます。今回紹介する動画は、ネイティブのナレーターによる音声と字幕が流れるオーソドックな形式で、入門編としてオススメです。
Youtubeで見る動画編2.『Hapa 英会話』
『Hapa 英会話』チャンネルでは、日本人とアメリカ人のハーフ・Junさんが、ロサンゼルス育ちのネイティブな英会話を流暢な日本語でわかりやすく解説。定番な内容はもちろんのこと、「英語でスタバの注文」「実験!アメリカ人にカタカナ英語の発音は通じる?」といったユニークな企画動画も数多く投稿されています。紹介する動画の「英語を英語で理解する」ことは、リダクションにとっても重要な内容です!
Youtubeで見る動画編3.『TED』
世界的な著名人によるプレゼンテーション『TED』の動画は、今や英会話学習のスタンダード。日本語字幕も対応しているので、英語を聞き取りながらさまざまなプレゼンテーションを楽しみましょう。動画では、Googleのスパム対策チームのリーダーであるマット・カッツさんによる「30日間チャレンジ」のお話を聞くことができます。たった3分の動画ですが、この3分間があなたの人生に大きな影響を与えるかもしれません。
Youtubeで見るオンライン英会話編1.『DMM英会話』
「話して聞いて覚える」が重要なリダクションにおいて、もっとも効果的な勉強方法といえばオンライン英会話。サービスは数多く存在しますが、その中でDMM英会話は日本人講師が在籍するオンライン英会話入門にピッタリのサービスです。特に、初めてのオンライン英会話はどんなものなのかわからずに緊張すると思います。DMM英会話では全2回の無料体験レッスンが用意されているので、まずはこちらでお試しあれ。
ちなみに、こちらの記事でも詳しく紹介しています!
オンライン英会話編2.『ネイティブキャンプ』
「がっつりレッスンを受けたい!」「より本格的な英会話を覚えたい」という人にオススメなのがネイティブキャンプ。アメリカやイギリスなどから始まり、100カ国以上の講師が集まって、それぞれの経験をもとにしたマンツーマンレッスンを受講できます。そして、何より特徴的なのが24時間レッスン回数無制限という驚くべきシステム。月額6,480円で何時でも何度でもレッスンを受講可能なので、自分の気が済むまでがっつり学習したい人は、迷わずココ!
こちらも、下記でより詳しいことがわかります。
アプリ編1.『英会話、英語リスニング – スタディサプリENGLISH』
教育カテゴリトップセールスランキング1位を誇る英会話レッスンアプリ。ドラマ仕立てのストーリー形式で学べるデイリーレッスンや、レッスンを通して苦手な部分を炙り出し、重点的に学べる“リスニングPLUS”など、英会話学校レベルの内容をスマホひとつで学習できる。コンテンツの大部分が無料で提供されているので、まずはインストール。
App Storeで見る Google Playで見るスタディサプリENGLISHをもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事へどうぞ。
アプリ編2.『動画で英語学習 – VoiceTube』
「1日5分」動画を使った学習で英語の上達を目指すアプリ。さまざまな種類の動画が和訳付きでわかりやすく、特定のセンテンスだけをリピートしたり、条件の絞り込みができたりと、痒い所に手が届く機能が揃っています。
App Storeで見る Google Playで見るまとめ
ここまで、リダクションの法則や勉強方法などをたくさん語ってきました。
しかし、最強の学習方法は、実際に英会話をすること!ご紹介した勉強方法を活用しつつ、お友達や先生など、気軽に英会話をする環境がある人は、とにかく話して、聞き取れなければ「今なんて言ったの?」と聞いてみましょう。
聞き直すのは恥ずかしいかもしれませんが、聞かぬは一生の恥。一度発音を理解してしまえば、その言葉は一生あなたを助けるセンテンスになりますよ!Let’s study!
【広告】また、映像配信サービス「U-NEXT」では、170,000本以上の中から映画・アニメ・ドラマが見放題!31日間の無料トライアルもあるので、英語の勉強に役立ててみてはいかがでしょうか?
U-NEXTのHPへ TOPページを見る