TOEICは参考書選びが肝心!600点以上を目指せる本を選ぶ「5つのポイント」

TOEICは参考書選びが肝心!600点以上を目指せる本を選ぶ「5つのポイント」

TOEICを初めて受験する方の課題は効率の良い学習方法と参考書選びでしょう。レベルに合わない参考書は、スコアの伸び悩みや挫折の原因になるからです。

しかし、TOEICの参考書は書店にずらりと並んでおり、自分に合った一冊は干し草の中から針を探すようなもの。至難の業です。

そこで今回は、TOEICの参考書選びのポイント・おすすめの参考書・TOEICの学習手順を紹介します。この記事を参考にして悔いのないTOEICデビューを飾ってください。

TOEICの参考書選びのポイント5つ

TOEICの参考書選びのポイント5つ

数多あるTOEICの中から、自分にあった参考書を選ぶポイントを5つご紹介します。TOEICの試験方法ならではのポイントや、英語学習のための参考書全般に共通するものなど、応用がきくようなものを選びました。

TOEIC用参考書の一冊目はこのポイントを基準に選んでみてくださいね。

過去問は必ず用意する

TOEICは英語の総合力を測るためのものです。しかし試験である以上、問題傾向や時間配分など「TOEIC特有のルール」が存在します。

そのルールを知るためにも、過去問は必携です。試験を受ける前に過去問を解いてTOEICそのものの理解を深めておきましょう。

問題形式が変更されていることもあります。過去問を買うときは最新版を買うことをおすすめします。

TOEICの参考書は複数用意する

TOEICの参考書はテーマ別で複数冊用意することをおすすめします。TOEICの出題範囲はリスニング・文法・長文読解と多岐に渡るからです。

一冊でその全てをカバーしようとすると学習内容が中途半端になることも。全体把握・セクション対策・パート別対策・単語対策と細かく学習を進めるのがスコアアップのコツです。

英語学習初心者であれば基礎文法書と過去問、リスニングが苦手ならリスニング対策と過去問など、セットで持つことでより万全な対策が取れるはずです。

解説が充実している問題集を選ぶ

特にTOEIC初受験の方。解説が充実している問題集や参考書を買ってください。

TOEICはマークシート形式なので、問題の解説がないと間違えた理由や問題のポイントを学ぶことができません。逆に、正解した問題の解説から発見が得られることもあります。

このように、解説が充実している問題集は参考書として使うことも可能です。問題集を選ぶときは最初に解説を開き、詳しくわかりやすく書かれているか確認するのがおすすめです。

そして確実にスキルアップするためにも解説はしっかりと読み込みましょう。

スコア記入欄つきの問題集を選ぶ

TOEICは自分の英語力を数値化できる試験です。なので、常にスコアを意識して学習することがTOEIC攻略のコツです。

スコアを記入できる問題集を用意して、自分のスコアの変化を追いましょう。TOEIC公式の参考書にはスコア欄がついています。スコア記入欄をつけている問題集は他にもあるので、解説の充実度と同様こちらもチェックしましょう。

TOEIC仕様の基礎的な文法書も用意する

基礎文法が理解できていないと問題を解いてもわからない部分ばかりでしょう。問題集片手に教科書代わりに使えるような文法書があると便利です。

その際には必ずTOEIC仕様の文法書を選びましょう。TOEICの問題に即した文法書なら、TOEIC特有のひっかけ問題や解法のコツなども解説されています

付録に取り外しつきのTOEIC例文集や頻出単語の小冊子がついている場合もあります。 やはり餅は餅屋。TOEICで高スコアを狙うなら、TOEIC専用の文法書をおすすめします。

TOEIC初受験におすすめの参考書(550点~向け)

TOEIC初受験におすすめの参考書(550点~向け)

TOEICの参考書を選ぶポイントを踏まえ、TOEICの参考書と問題集をご紹介します。TOEIC初心者は550~600点がひとつの指標です。そこで550点~600点を目指す方が使いやすいものを厳選しました。

全体対策用・セクション対策・単語対策など、細かく分類してご紹介します。自分の学習方法に合ったものを見つけてくださいね。

【紹介する本一覧】

対策したいジャンル タイトル 特徴 価格(税抜)
試験全体 『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 6』 TOEICが出版している参考書。全7回分の試験問題を収録。定番中の定番本。 3,000円
『ゼロからはじめて600点取れるTOEICテスト勉強法』 カリスマ予備校英語講師が執筆。各パートごとにオリジナルの解放を紹介。 1,300円
リスニング 『新形式問題対応 改訂版 CD2枚付 世界一わかりやすい TOEICテストの授業』 ひっかけ問題でスコアを落とさないための方法を丁寧に解説。 1,700円
『【音声DL付】TOEIC(R)L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング1』 0.7~2.5倍速の5段階に変速された音声を収録。 1,300円
リーディング・文法問題 『公式TOEIC Listening & Reading プラクティス リーディング編』 TOEICの公式テキスト。文法学習→ミニテスト→ファイナルテストとステップバイステップで学習を進められる。 3,000円
『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』 必要な知識をひと通り学びたいなら、持っておきたい良書。 2,300円
リーディング・長文読解 『新形式問題対応 改訂版 世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 7 読解)』 長文や設問の注目すべきポイントをわかりやすく解説。看板に偽りなしの参考書。 1,500円
『解きまくれ!リーディングドリルTOEIC TEST Part 7』 各問題に解答時間を設定。こなすほどに解くスピードが上がる。 1,600円
単語・熟語 『TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)』 TOEICの参考書と言えば、間違いなく紹介される鉄板本。 890円

TOEIC試験・全体対策用

全てのセクションを網羅し、時間配分などTOEICを深く理解するための参考書をご紹介します。

忙しく時間がない方も、試験を受ける前にこの参考書は押さえておきましょう。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 6

TOEICを実施している会社が出版している公式問題集です。全部で7回分の試験問題が掲載されています。

本番の雰囲気を味わうならこのテキストが一番です。学習の成果を確認するために定期的に使うのも効果的です。

ただし、頻繁に改訂されます。購入前に最新版かチェックすることをお忘れなく。

amazonで見る

ゼロからはじめて600点取れるTOEICテスト勉強法

TOEICそれぞれのパートの概要・解説・解法がわかりやすく解説されています。本格的にTOEIC学習を始める前に目を通しておきたい一冊です。

著者は受験生から社会人までを教えるカリスマ予備校英語講師。TOEICで何度も満点を取るばかりでなく、多言語も自身が編み出したオリジナル学習法でマスターする語学学習の達人です。

指を使ってリスニングの選択肢を記憶する方法など、オリジナル解法も紹介されています。読み込んだ上で問題集に取り組めば、初受験で600点超えも十分狙えます。

amazonで見る

リスニングセクション編

TOEICのリスニングはPart1からPart4まであります。加え、一度しか音声が流れないなど、TOEICのリスニング問題は他の英語試験よりも難易度は高め。TOEICのリスニングに即したテキストで効率良く学習しましょう。

音声がダウンロードできるもの、CDのみ対応のものもあります。自分の環境に合ったものを選ぶことも大切です。

新形式問題対応 改訂版 CD2枚付 世界一わかりやすい TOEICテストの授業

リスニングのパートごとにリスニング問題のコツやひっかけ問題などのチェックポイントが丁寧に解説されています。リスニング専用の参考書を探しているなら要チェックです。

リスニングに特化した教材は少なく、問題別の解法やひっかけ問題などがまとめられている参考書は貴重だからです。このテキストでリスニングセクションの大幅スコアアップに成功した方も少なくありません。

弱点は音声ダウンロードに対応していないところ。PCでCDから音声を取り込むなど、CDに対応できる方におすすめします。

amazonで見る

【音声DL付】TOEIC(R)L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング1

Part3(会話問題)Part4(説明問題)に特化した参考書です。毎日20分・4週間で耳が英語に慣れるようカリキュラムが組まれています。

最大の特徴は0.7~2.5倍速の5段階に変速された音声が収録されていること。これを利用して英語のリズムや発音、聞き間違えやすい単語を聞き取れるようにトレーニングできます。

音声もダウンロードできるので、スマホひとつで時間や場所を選ばずリスニングトレーニングができるようになるでしょう。学習計画を立てるが苦手な方でも挫折せず続けられるはずです。

amazonで見る

リーディングセクション・文法問題編

TOEICの文法問題は基礎文法が取り上げられることもあり、英語初心者でも大量得点が可能なセクションです。だからこそ、パートごとだけはなく設問ジャンルやテーマまで細かく分けて学習することが肝になるでしょう。

とにかくたくさん問題を解きたい、解像度をあげた学習がしたい、解説が充実しているものなど、TOEIC初心者の要望に応えるようなものを選びました。

公式TOEIC Listening & Reading プラクティス リーディング編

TOEICの公式テキストです。最大の特徴は、文法学習・ミニテスト・ファイナルテストとステップ別に学習を進められるところ。

ミニテストで学習定着度が都度確認できます。自分の得意不得意を意識しながら勉強を進めるにはぴったりの構成と言えるでしょう。

付録には単語集と速読練習用の英文が収録されているので、単語や長文読解も網羅できます。リスニング編もあるので両方揃えるのもいいでしょう。

amazonで見る

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

対象は目標スコア500点以上。文字通り1000題以上の問題が掲載されています。初心者向けですが、あらゆるポイントが網羅されているので900点以上を目指す方でも満足できる内容です。

問題量が多く優良問題集として注目を浴びていますが、文法解説のわかりやすさ・丁寧さも、他の参考書とは一線を画します。

各セクションの見開き数ページに文法の本質がぎゅっと詰まっています。問題の解説も充実しており、初受験者には文句なしの良書です。

長く使える参考書がほしいなら手元に置くべき一冊でしょう。

amazonで見る

リーディングセクション・長文読解編

Part7(長文読解問題)はTOEIC最大の山場です。設問の文章量が多く、苦戦を強いられるパートとも言えるでしょう。

長文読解は単語力や読解スピードなど英語の総合力が求められると思いがちですが、実は問題傾向とコツがあります。英語初心者でもポイントを押さえた学習で予想以上のスコアを叩き出すことも可能です。

単語力がなくても高スコアを目指せる参考書をご紹介します。

新形式問題対応 改訂版 世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 7 読解)

長文や設問のどの部分に注目すべきか?をわかりやすく解説している本です。問題演習は簡単で、自信に繋がる一冊でしょう。

おすすめの学習法は、この参考書で基礎を固めてから実践問題に取り組むこと。実践問題を解いたあとに、解法のおさらいとして読み込むと定着度が上がります。自分なりの方法で一度Part7を解いたあとに購入するのもおすすめです。

Part7の入門編に最適です。学生時代に長文読解が苦手だった方も、この本で克服できるはずですよ。

amazonで見る

解きまくれ!リーディングドリルTOEIC TEST Part 7

全読む量を増やしたい、たくさん解いて読むスピードに慣れたいという方に最適です。TOEIC8回分のボリュームで、Part7だけをたくさん解くことができます

1問1分と解答時間が決められているので、求められているスピードや時間感覚が身に着きます。時間がかかってしまう問題の傾向を掴むこともできるので、設問ごとに対策を立てることにも役立ちます。

長文読解が苦手な方もこのテキストに慣れる頃には、苦手意識を克服できるでしょう。

amazonで見る

TOEICによく出る単語&熟語編

TOEICの学習を続けるうちに、単語力が足りないことに気づくことがあります。そんなとき、チェックしておきたい参考書をご紹介します。

単語力は英語力を底上げします。単語力が上がるだけでスコアが30点以上アップすることも可能でしょう。点数の底上げをしたい方は参考にしてくださいね。

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

大人気・TOEICTEST特急シリーズのフレーズ編です。著者が80回を超えるTOEICの受験経験を元に作られており、紹介されている単語がほぼ出題されると言っても過言ではないでしょう。

音声ファイルは無料でダウンロード可能。スキマ時間やながら時間で毎日コツコツと聞き続ければ、総合的にスコアアップを狙えます。

例文もわかりやすくコラムもウィットに富んで楽しく学習できるでしょう。お守り代わりに持っていて損はない一冊です。

amazonで見る

TOEICの参考書もKindle化が進んでいます。複数のテキストを持ち歩くのは億劫ですし、Kindleがあれば外で時間が空いた時にも勉強が捗ります。

この記事ではKindleを英語学習に導入するメリットやKindleで使える参考書をご紹介します。これを機に英語学習にKindleを導入してみてはいかがでしょうか。

TOEIC参考書のおすすめ著者3選

TOEIC参考書のおすすめ著者3選

参考書選びに迷ったら、著者に注目しましょう。TOEICの参考書は、英語講師やTOEIC講師、独学でTOEIC満点を取り続けている方など、さまざまな経歴をお持ちの方が執筆なさっています。

そこで今回はおすすめの著者を3人ご紹介します。自身が何度もTOEICを受けていること・解説が明快・著書の評価が高いという基準で選びました。

TEX加藤先生

元メーカーのサラリーマン・現TOEIC講師という異例の経歴をお持ちの先生です。現在は神田外語学院で教鞭を取っていらっしゃいます。

2011年から3年連続・全26回の試験で満点を取った伝説の持ち主。常に最新の試験傾向に対応した著書や授業が人気を博しています

的確で丁寧な解説と、ユーモア溢れる解説が口コミでも高評価を得ています。TOEIC初心者の方でもTEX加藤先生の学習法で、目標以上の結果を出せるでしょう。

公式ブログを見る

神崎正哉先生

TOEIC満点取得回数は99回。「TOEICの神」の異名を取る先生です

現在は神田外語大学の講師をなさっています。TOEIC満点以外に英検1級・国連英検特A級など、英語に関する資格を多数お持ちです。英語資格のプロと言っても過言ではないでしょう。

単語帳・熟語帳・TOEICのための速読など、TOEICに関する著書が多く、どれも口コミの評価は上々。初心者でもわかりやすく取り組めるよう、段階的に難易度をあげたものが多いのが特徴です。

ゆくゆくはTOEICでハイスコアを目指したい方は、神埼先生の著書で楽しく英語力をつけることができるでしょう。

公式ブログを見る

安河内哲也先生

人気予備校である東進ハイスクール・東進ビジネススクールの英語科講師です。授業の傍ら、講演活動を通じて実用英語教育の普及活動にも取り組んでいらっしゃいます。

TOEIC満点スコア経験者であり、TOEICや大学受験、英語資格試験の参考書など、英語教育に関する著書は多岐にわたります。

また、短期間で効率良く学習する方法を確立。英語に限らず、自身の学習法で多言語やさまざまな資格を取得なさった経歴をお持ちです。

安河内先生の経験に裏打ちされた学習法なら、勉強時間が確保できなくてもしっかり結果を出せます。勉強に取り組む前に、安河内先生の学習法に関する書籍を読むのもTOEICには効果的でしょう。

公式ブログを見る

TOEICの学習ポイント5つ

TOEICの学習ポイント5つ

参考書を手に入れたらさっそく勉強です。初受験でも高得点を狙うための学習ポイントを5つご紹介します。

学習ポイントをもとに参考書を有効利用できれば、自分でも驚くような結果が得られるでしょう。忙しい方も学習ポイントを押さえることで効率よく勉強ができます。

TOEIC試験内容を把握・分析すること

TOEICは2時間で200問を解く、タイムアタックのようなテストです。事前に時間配分や作戦を練って置く必要があります。

セクションの概要・問題のパターンや傾向を把握しておきましょう。あわせて自分の得意な問題や解くのに時間がかかってしまう問題も分析しておくと、時間が足りなくなることはなくなるはずです。

自分に合ったテキスト選び

TOEICの参考書は点数別や文法と問題がセットになっているもの、問題だけを収録したものとバラエティに富んでいます。本の形式だけではなく、基礎の文法から丁寧に説明されているもの、頻出単語や熟語などヤマを張ったような趣旨のものもあります。

問題集や参考書といったテキストの形式だけではなく、テキストに収録されている内容が自分のレベルに合っているか見極めましょう>。

初受験はテキスト選びで7割決まると言っても過言ではありません。上述したテキスト選びを参考にベストなテキストを見つけてくださいね。

自分の得意不得意を分析する

TOEICは単語力・文法力・リスニング力・読解力と総合力が求められる試験です。出題範囲も非常に広く、自分でヤマを張るのはほぼ不可能でしょう。

自分の得意不得意を分析しながら勉強を進めるのが短期間で高スコアを狙う近道です。パート別で勉強するのはもちろん、設問パターンに焦点をあてて学習し自分の得意不得意を早めに理解しましょう。

設問レベルまで得意不得意が理解できる頃には、700点や800点突破も夢ではなくなります。分析と勉強の二本柱でTOEICに臨みましょう。

スコアをつけ続ける

学習中からスコアを意識して勉強しましょう。パート別で問題を解いた時も正答率をつけ続け、自分の現状を把握することが大切です。

自分のスキルアップが目に見えるので、モチベーション維持にも繋がります。伸び悩みを見つけることで、偏りなく勉強することも可能でしょう。

手応えはあったのにスコアが低い過去問も出てくるはず。その場合は不得意な問題が多く出題された過去問と判断できます。解説を読み込み、苦手を着実に潰していきましょう。 数字に囚われすぎてはいけませんが、スコアを利用し万全の体制で本番を迎えられれば素晴らしい結果が待っているはずですよ。

TOEICの参考書もさることながら、TOEICの事前対策も重要です。対策の仕方によってスコアに大きな差が出てしまうことも。

こちらの記事ではTOEICの概要や問題構成・学習を進める上で見逃せないポイントをまとめました。この記事と合わせて読むだけで20点以上はアップできるでしょう。

まとめ

まとめ

TOEICは自分の英語力を数値で知ることができる試験です。そのため、スコアアップを目指して何度も受験する人が多いのでしょう。

つまり、TOEICを初めて受験するときが一番の悩みどき。自分に合った参考書選びや学習法など、どうしていいかわからないでしょう。

しかし最初の一歩を踏み出すことができたら、TOEICの受験が楽しくなるはず。この記事を参考に、最初の運命の一冊を見つけてくださいね。

仕事が忙しいと、TOEICや英語学習の時間が確保しにくいですよね。英語学習=座学というイメージがあるなら、英語学習をする気も起きないかもしれません。

英語を勉強したい、でも時間がない…そんな方のためにスキマ時間で英語学習を進められるアプリをご紹介します。スマホひとつで勉強できるなど、まさに英語学習の革命。

新時代の英語法をお楽しみください。

BRIT編集部
BRIT編集部 大人のための英会話の勉強方法や話題の英語教材をご紹介しています。
TOPページを見る
本日のおすすめ英語教材はこちら
英語学習の関連記事一覧
英語学習の記事をもっと見る TOPページを見る